家電のコントロール
-
家電の音声操作、毎日利用しています!

気に入っている利用方法は、照明、エアコン、テレビなどの対応家電を声で操作できる点。 また、MANOMAのアプリを使用して家の外からエアコンをつけられ帰宅時に部屋が快適である点。
20代 男性
利用機器:スマート家電リモコン
-
エアコン使用頻度が高い夏には
毎日の必須機能です
やはりエアコンの外部からの操作が一番嬉しい。 外出中に部屋のエアコンのオンオフ出来るのは本当に頼もしい限りです。
60代 男性
利用機器:スマート家電リモコン
-
ベットからスイッチのオンオフしています

ベッドからスイッチのオンオフができる。出先からエアコンや照明のオンオフができる。 特に帰宅前にエアコンのスイッチを入れられるのが便利です。
60代 男性
利用機器:スマート家電リモコン
-
身体に不自由があり
音声機能を利用しています
Wi-Fiの契約時に興味があり利用しました。Alexa機能も利用しています。便利な機能もあり快適に暮らしております。Alexaスマートホームで家電制御が素晴らしい機能です。 また、障害のある家族が居るため音声で対応できる所も魅力。室内の状況や緊急時用ににSECOMとの連携機能も契約。安心感があります。今後はロック機能も活かしたいと考えています。
30代 女性
利用機器:スマート家電リモコン
みんなの使い方
-
家電をリモコン操作する方法

外出先からでエアコン操作
どこからでもエアコン他、登録家電の操作ができます。また、「温度」「湿度」「照度」をチェックして操作すれば、快適な部屋に帰宅ができますね。
-
「MANOMA スマートホームスキル」

「MANOMA スマートホーム
スキル」で家電を音声操作Alexaの「MANOMA スマートホームスキル」を利用すれば、音声で家電の操作ができます。その場を動かず操作できるのは楽ですね。
の使い方
もっと活用しよう
自分にあったレシピを使えば
もっと便利に使えます。
「設定温度/湿度になったらリモコン操作」レシピ、「帰宅時にリモコン操作」レシピなど自分のライフスタイルにあったレシピを使って、もっと快適な生活を手にいれましょう。

リモコン操作」レシピの設定方法 「帰宅時にリモコン操作」
レシピの設定方法
関連動画
-
×スマート家電リモコンのご紹介
![[人物]:お子様のお留守番に](/assets/img/common/pic_scenearea01.jpg)
![[人物]:お子様のお留守番に](/assets/img/common/pic_scenearea01_sp.jpg)


![[人物][アプリ]:離れて暮らす家族の見守りに](/assets/img/common/pic_scenearea05.jpg)
![[人物][アプリ]:離れて暮らす家族の見守りに](/assets/img/common/pic_scenearea05_sp.jpg)
![[アプリ]:万が一に備える防犯に](/assets/img/common/security_pc.jpg)
![[アプリ]:万が一に備える防犯に](/assets/img/common/security_sp.jpg)