SONY

電話相談

電話相談をご希望のお客様は、フォームへ情報をご記入ください。ご希望の時間帯・お電話番号にあらためて担当者より折り返しお電話させていただきます。

電話相談フォームはこちら

既にMANOMAをお申込済み・お使いの方はこちらからお問い合わせください

MANOMA セットアップガイド
<その他アプリの設定など>

ご家族を登録する

MANOMA アプリに、ご契約者さま以外のご家族など、MANOMAをご利用になるメンバーを登録します。

登録したご家族の情報は家族の管理画面で確認できます。
家族の管理画面の見方については、『MANOMA ご利用マニュアル』を参照してください。

ご家族を登録するときに入力できる情報の上限は、以下の通りです。

家族の最大登録数 7人
家族のアイコン画像数 18種類
ニックネームの最大文字数 256文字
メールアドレスの最大文字数 256文字

ご家族の登録情報を変更する方法や削除する方法は、『MANOMA ご利用マニュアル』を参照してください。

アカウントに場所の検知に利用するデバイスを設定する

ご家族のアカウントにQrio Smart Tagもしくはスマートフォンを紐づけし、ご登録済みの特定の場所(自宅、学校、会社など)に到着・出発したことを検知できるようにします。※Qrio Smart Tagの場合は、自宅の外出/帰宅のみ検知できます。

スマートフォンをご利用のご家族は、ご自身で場所の検知デバイスを設定してください。
他のご家族が設定することはできません。

1下タブメニューから「メニュー」をタップします。

下タブメニューから「メニュー」をタップします。

2メニュー画面で「家族の管理」をタップします。

メニュー画面で「家族の管理」をタップします。

3家族の管理画面で場所の検知デバイスを登録したいご家族をタップします。

家族の管理画面で場所の検知デバイスを登録したいご家族をタップします。

4「場所の検知」をタップします。

※必要に応じて、画像やニックネームを変更できます。

Qrio Hubをコンセントに挿し、「次へ」をタップします。

5「検知するデバイス」をタップします。

「検知するデバイス」をタップします。

6場所の検知に使用するデバイスを「Qrio Smart Tag」もしくは「ご利用のスマートフォン」から選んで、「確定」をタップします。

※ 確認のメッセージで、OK」をタップしてください。

場所の検知に使用するデバイスを「Qrio Smart Tag」もしくは「ご利用のスマートフォン」から選んで、「確定」をタップします。

7設定した場所の検知デバイスが登録されていることを確認します。

<スマートフォンを場所の
検知デバイスとした場合>
場所の検知に使用するデバイスを「Qrio Smart Tag」もしくは「ご利用のスマートフォン」から選んで、「確定」をタップします。

<Qrio Smart Tagを場所
の検知デバイスとした場合>
場所の検知に使用するデバイスを「Qrio Smart Tag」もしくは「ご利用のスマートフォン」から選んで、「確定」をタップします。

スマートフォンを場所の検知デバイスとして利用する場合、ご利用の端末や通信環境によって位置情報に誤差が生じ、うまく居場所が検知できない場合がございます。

Follow US