SONY

電話相談

電話相談をご希望のお客様は、フォームへ情報をご記入ください。ご希望の時間帯・お電話番号にあらためて担当者より折り返しお電話させていただきます。

電話相談フォームはこちら

既にMANOMAをお申込済み・お使いの方はこちらからお問い合わせください

MANOMAご利用マニュアル

室内コミュニケーションカメラを利用する

室内コミュニケーションカメラ(以降、室内カメラ)を利用することで、不在時でも室内カメラを設置したお部屋の様子を録画したり、外出先からお部屋の様子をモニタリング(ライブカメラ)しながら、在宅中のご家族とコミュニケーションをとったりすることができます。
ここでは室内カメラでできること、およびその設定方法について説明します。

クラウドから録画映像をダウンロードする

異常モードを検知すると、室内カメラの microSD メモリーカードに録画された映像がクラウドにアップロードされます。アップロードされた映像は、録画日時から約 3 か月後に自動的に削除されます(MANOMA を解約された場合は、解約処理が完了した時点で自動的に削除されます)。異常モード時に録画された映像は、以下の手順に従って、ご利用のスマートフォンにバックアップすることをお勧めします。

1カメラ画面の右上にあるオプションメニューをタップします。

カメラ画面の右上にあるオプションメニューをタップします。

2オプションメニューで「ダウンロード」をタップします。

オプションメニューで「ダウンロード」をタップします。

3クラウドに保存されている録画映像データが最新のものから順に時系列で表示されます。リストからご利用のスマートフォンに保存したい映像データにチェックを付け、「ダウンロード開始」をタップします。

クラウドに保存されている録画映像データが最新のものから順に時系列で表示されます。リストからご利用のスマートフォンに保存したい映像データにチェックを付け、「ダウンロード開始」をタップします。

Follow US